食品研究者等データベース

食品機能性研究者・研究機関データベース検索結果

名前 渡邉 治
現状或いは元の所属研究機関名およびその属性
所属研究機関:地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 中央水産試験場
属性:地方公設試験研究機関・地方独立行政法人
名前及び所属研究機関(英名)
氏名:Osamu Watanabe
所属研究機関名:Local Independent Administrative Agency Hokkaido Research Organization Central Fisheries Research Institute
現状或いは元の所属機関における部署および役職 部署:加工利用部 加工利用グループ
役職:研究主幹
現状或いは元の所属機関の所在地(〒、所在地) 〒046-8555 北海道余市郡余市町浜中町238番地
連絡先等
(TEL、FAX、E-mail、所属先URL、代理連絡先について)
※連絡先情報を参照してお問合せ等をなさった場合、内容によっては、ご回答できない場合もあります。
TEL:0135-23-8703 
FAX:0135-23-8720 
E-mail:watanabe-osamu*hro.or.jp 
※メールアドレスの@は*に置き換えて表示しています
代表連絡先: 
URL:www.hro.or.jp 


研究者へのお問合せには、上記連絡先等欄で公開されている電話番号やFAX番号、E-mailアドレスから連絡をとる他に、指定の問合せメール書式を用いた連絡が可能です。
問合せメールで連絡をとる際は、「問合せメールでの連絡」ボタンを押印し、表示される「約束事項」をお読みの上、同意される場合は、「約束事項チェック欄」をクリックして、問合せメールを立ち上げてください。
なお、送信された問合せメールは、研究者と(社)食品需給研究センターに送信されます。
また、上記連絡先等欄で公開されている電話番号等や問合せメールで問合せを行った際、内容によっては、研究者が回答できない場合があります。
素材種類 ■豆類 ■キノコ類
具体的な素材の種類:小豆,雑豆,カバノアナタケ
専門の機能性成分 ■糖質 ■ポリフェノール類 ■ミネラル ■食物繊維
具体的な機能性成分:食物繊維,カルシウム,レジスタントスターチ
研究分野 ■消化・吸収系調節機能 ■抗酸化機能 ■機能性食品開発 ■機能性成分分析
具体的な機能性研究分野:機能性食品素材の探索,カルシウム吸収促進
対応可能な
機能性評価手法
●免疫系調節機能
 ■腸管免疫系調節

●循環器系調節機能
 ■血圧調節機能

●消化・吸収系調節機能
 ■消化吸収制御作用 ■培養細胞試験

●抗酸化機能
 ■DPPH等ラジカル消去法 
利用できる機器等 利用できる分析機器:■HPLC(UHPLC) ■GC/MS ■LC/MS/MS ■電子顕微鏡
培養細胞種類(細菌含む):Caco2,Hela,MKN45,Raw264.7
飼育動物種類: 
主な研究業績

■Immunomodulatory effect of mushrooms on cytotoxic activity and cytokine production of intestinal lamina propria leukocytes does not necessarily depend on β-glucan contents (Food Chemistry, 126, 1521-1526, 2011)

■Plasmin-like activity of fibrinolysis by water-soluble substance from an edible mushroom Lepista sordida (ISNFF 2011 Conference and Exhibition in Sapporo, International Society for Nutraceuticals & Functional Foods)

■北海道産小豆粉の製造と利用に関する研究(2018年日本応用糖質科学会北海道支部技術奨励賞)

■菓子製造工程における難消化性でんぷんの損失抑制(日本食品科学工学会誌,66(10),372-380,2019)

主な保有資格
日本食品科学工学会、日本農芸化学会
記載事項全般に関するコメント
 
民間企業等との
過去の協力実績
■あり 硬質系担子菌類の錠剤,粉末,飲料開発(5社)硬質系担子菌類の錠剤,粉末,飲料開発(5社),小豆粉利用による食品開発(10社)
活動の種類 ■共同研究 ■実験・研究相談 
協力条件 共同研究に関しては,北海道内に開発・営業拠点(支店可)があること。

このページのトップへ