食品研究者等データベース

食品製造加工技術基盤データベース検索結果

名前 内田 基晴
現状或いは元の所属研究機関名およびその属性
所属研究機関:国立研究開発法人 水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所
属性:国立研究開発法人
名前及び所属研究機関(英名)
氏名: 
所属研究機関名: 
現状或いは元の所属機関における部署および役職 部署:生産環境部 藻場干潟グループ 
役職:主幹研究員 
現状或いは元の所属機関の所在地(〒、所在地) 〒739-0452 広島県廿日市市丸石2-17-5
連絡先等
(TEL、FAX、E-mail、所属先URL、代理連絡先について)
※連絡先情報を参照してお問合せ等をなさった場合、内容によっては、ご回答できない場合もあります。
TEL:0829-55-3580 
FAX:0829-54-1216 
E-mail:uchida*affrc.go.jp 
※メールアドレスの@は*に置き換えて表示しています
代表連絡先: 
URL:feis.fra.affrc.go.jp 


研究者へのお問合せには、上記連絡先等欄で公開されている電話番号やFAX番号、E-mailアドレスから連絡をとる他に、指定の問合せメール書式を用いた連絡が可能です。
問合せメールで連絡をとる際は、「問合せメールでの連絡」ボタンを押印し、表示される「約束事項」をお読みの上、同意される場合は、「約束事項チェック欄」をクリックして、問合せメールを立ち上げてください。
なお、送信された問合せメールは、研究者と(社)食品需給研究センターに送信されます。
また、上記連絡先等欄で公開されている電話番号等や問合せメールで問合せを行った際、内容によっては、研究者が回答できない場合があります。
所有している基盤技術の種類
●酵素・微生物・反応
 微生物,発酵 
基盤技術を利用した食品素材
(原料・加工品とも)
食品素材の種類(加工品を含む):藻類
具体的な食品素材の名称(品種名):7.マコンブ,ワカメ,ノリ,アオサ,アマモ,微細藻
加工品名:海藻醤油、海藻味噌
主な研究業績

■M. Uchida, T. Miyoshi, K. Niwa, M. Mori, and H. Wakabayashi: Isolation and characterization of halophilic lactic acid bacteria acting as a starter culture for Nori (Porphyra yezoensis)-sauce fermentation. J. Appl. Microbiol(in press).

■Uchida, M.:Fermentation of seaweeds and its applications. In (ed.) S. Kim, Advances in seafood Science.CRC Press, (in press).

■三好達夫,内田基晴,金庭正樹,吉田吾郎(2013)発酵原料としての利用を視野とした海藻草類の収集と成分調査,水産技術,6:109-124.

■内田基晴 海藻の発酵について『日本乳酸菌学会誌』 13, 92-113, 2002.

■内田 基晴,三好 達夫 マリンファーメンテーション技術の開拓と水産バイオマスの利用 生物工学会誌 87, 475-377, 2009.

主な保有資格
 
記載事項全般に関するコメント 海藻を発酵させるための新技術を次々と開発中です。海藻発酵産業の創出を目標に掲げています。海藻を発酵させる研究は外国にはまだ広まっておらず、当実験室のオンリーワンの技術です。
協力条件  

このページのトップへ