食品研究者等データベース

食品製造加工技術基盤データベース検索結果

名前 飛塚 幸喜
現状或いは元の所属研究機関名およびその属性
所属研究機関:山形県工業技術センター
属性:地方公設試験研究機関・地方独立行政法人
名前及び所属研究機関(英名)
氏名:koki tobitsuka
所属研究機関名:Yamagata Research Institute of Technology
現状或いは元の所属機関における部署および役職 部署:食品醸造技術部 
役職:開発研究専門員 
現状或いは元の所属機関の所在地(〒、所在地) 〒990-2473 山形県山形市松栄2-2-1
連絡先等
(TEL、FAX、E-mail、所属先URL、代理連絡先について)
※連絡先情報を参照してお問合せ等をなさった場合、内容によっては、ご回答できない場合もあります。
TEL:023-644-3222 
FAX:023-644-3228 
E-mail:tobitsukako*pref.yamagata.jp 
※メールアドレスの@は*に置き換えて表示しています
代表連絡先: 
URL: 


研究者へのお問合せには、上記連絡先等欄で公開されている電話番号やFAX番号、E-mailアドレスから連絡をとる他に、指定の問合せメール書式を用いた連絡が可能です。
問合せメールで連絡をとる際は、「問合せメールでの連絡」ボタンを押印し、表示される「約束事項」をお読みの上、同意される場合は、「約束事項チェック欄」をクリックして、問合せメールを立ち上げてください。
なお、送信された問合せメールは、研究者と(社)食品需給研究センターに送信されます。
また、上記連絡先等欄で公開されている電話番号等や問合せメールで問合せを行った際、内容によっては、研究者が回答できない場合があります。
所有している基盤技術の種類
●原料処理
 乾燥

●加熱・冷却
 凍結

●分離・濃縮・粉砕
 膜処理・濾過,凍結,蒸発,蒸留,加圧・減圧,製粉,微粉砕,ふるい分け(メッシュ等での原料の分離)

●混合・成形・乳化
 その他(逆浸透膜濾過)

●酵素・微生物・反応
 酵素,微生物,発酵

●乾燥
 熱風,減圧式,凍結乾燥

●物性・分析・評価
 食品分析

●用水・廃水・廃棄物・リサイクル
 加工残渣利用 
基盤技術を利用した食品素材
(原料・加工品とも)
食品素材の種類(加工品を含む):食肉類,その他の畜産物,その他の水産物,野菜,果実,穀類,豆類,いも類,茶,キノコ類,その他の農産物,微生物,香辛料・ハーブ類
具体的な食品素材の名称(品種名):野菜:ヨモギ,果実:ラ・フランス,リンゴ,モモ,ブドウ,豆類:タチユタカ
加工品名:果実:粉末化果実素材(ラ・フランスパウダー),飲料, 穀類:ウドン,豆類:大豆飲料
主な研究業績

■2011年8月 日本食品工学会「産学官連携賞」を受賞。テーマは「果実香気成分の高付加価値利用」

■2013年9月 日本果汁協会「技術賞」を受賞。テーマは「ラ・フランス果実を活用した新食品素材開発」

■2007,2011年11月 食品関係技術研究会賞を2回受賞。テーマは「ラ・フランスパウダーの開発」,「果実香気成分抽出濃縮技術およびラ・フランスエッセンス香料の開発」

■飛塚幸喜,三浦靖,小林昭一,Interaction of cyclodextrins with aliphatic acetate esters and aroma components of La France pear,Journal of agricultural and food chemistry,53,5402-5406,2005

■飛塚幸喜,ラ・フランスの香気成分と西洋ナシ香気パターンの品種間比較,日本農芸化学会誌,77,762-767,2003

主な保有資格
 
記載事項全般に関するコメント 各種の香気成分の抽出,濃縮,加工,評価,応用技術を保有。粉末化果実素材(ラ・フランスパウダー)の製造技術開発については実用化の実績有り。食肉や大豆を原料とした発酵食品開発。
協力条件 共同研究、委託研究の制度あり。民間企業、大学、公設試を問わず連携研究可能。

このページのトップへ